Sunday, March 07, 2010

ひとり手芸部の活動

昨日は日暮里・谷根千に行ってきました。どうも私達はいわゆるおしゃれスポットよりも下町の方がしっくりくるみたいです。前からすごく気になっていた浅草の道具の卸をやっているお店、松野屋さんが谷中で小売りのお店を開いたと友達から聞いたので即チェック。籠やトタンの米びつ等が充実していてかなり良かったです。私は前から欲しかったバケツと布団たたき、相方のお財布をゲットしました。根津のあたりまでぶらぶら散歩した後、日暮里の繊維街によっていくつか生地を買って、帰ってから産まれてくる赤ちゃんのよだれかけを作ってみました。


インターネットで型紙をダウンロード。

それにあわせて生地をカット。今回は3層構造にしてます。

お裁縫は慣れていないので相当集中してないと作れません。

そしてできあがったのがこれ。白とグレーのボーダーに茶色のへり巻き。

裏はブルー。一応どっちでも使える。リバーシブルにしてます。次は何を作ろうかなぁ?

7 comments:

瑞恵 said...

直線ならどこまでも縫えるんだけど丸くなってるところにボーダーつけるのが大変なんだよね、 でもきれいに仕上がっているわ! 
こりゃがんばってあと20枚くらい作っておかないと。

coco said...

瑞恵ちゃん>あ、ボーダーはもともと生地の柄なのよ。そんな自分でボーダー縫うなんて私には無理、無理(笑)
このボーダーと裏地の青の間にもう一枚グレーを挟んで透けないようにしてあるのよ。直線ならいくらでも縫えるんだけどカーブは難しいわー、ヨロヨロしちゃう。

mizue said...

あはははは! 違うわようこちゃん、
私は端の所(trimの所ね)に
ボーダーをつけるのが難しいねという意味だったのだけど、あ、もしかして日本語でボーダーって言わないのかしらっ!?そういやどこから私もボーダーという言葉がでてきたのか。。。?
こっちではtapingっていうんだけどね。もしかして日本語でもテープとかいう??

coco said...

あー、そういう事ね!日本ではヘリ巻きって呼んでるよ。ヘリ巻きテープとか。ボーダーって横しまじゃなくて国境とかのボーダーなのね。

Mizue said...

へり巻きっていうんだねーメモメモ。。
それは聞かないとわからない言葉だったわっ
そういえばジョンがまた日本へ出張に行くのだけどなんと帰国が5日なんだよ!彼はアメリカンで帰ってくるけどもしかしたら空港で会うかもね^^

Midori Yamanaka / 山中 緑 said...

あれ?バイヤスじゃないの??バイヤステープ?

coco said...

みどりちゃん>そっかー。バイヤスっていうかも。仕事でいつも使ってるのはヘリ巻きって言ってるからそれが普通かと思ってたよー。